ハウスメーカー経由だと住宅ローンの審査は通りやすいのか
多くの人はマイホームを購入するときに住宅ローンを組みますが、ハウスメーカーを経由することによって審査が通りやすくなるという話を聞いたことがある人もいるかもしれません。住宅ローンの審査に落ちてしまうと内容の見直しを行ったり、他の金融機関に申し込みを行ったりすることになるので、できれば1発で通りたいと考えている人がほとんどです。通過率を上げるためにハウスメーカーを経由するべきか迷っているのであれば、実際に通過率がアップするのかどうか知っておくと良いでしょう。
有名なハウスメーカーであればステータスがあり、住宅ローンの審査も通りやすくなると言われることが多いですが、実際のところ有名なハウスメーカーを経由したからという理由で通過率がアップすることはありません。住宅ローンの審査では希望借入額に見合った返済能力があるのか、物件の担保評価額が妥当かなどのポイントで融資を行うかどうか決めています。つまり、大手ハウスメーカーを経由して申し込みを行った場合でも、返済負担額に見合った返済能力がないと判断されると通過することはないですし、担保評価額が低い場合も審査落ちや減額の理由となるでしょう。
ハウスメーカーのスタッフから審査が通りやすくなると言われることもあるかもしれませんが、簡単に信用しないようにすることが大切だと言えます。住宅ローンは色々な金融機関で申し込むことができますが、ハウスメーカーを経由する場合は希望していた金融機関に申し込むことができないこともあるので注意しておきましょう。審査の通りやすさを期待するあまり、勧められた金融機関で融資を受けることになる人もいるため、自分たちの中で利用したい金融機関が決まっている場合は無理にハウスメーカーを頼る必要はありません。
ただし、ハウスメーカーで住宅ローンの申請を行うことに全くメリットがないというわけではなく、借入額などについてアドバイスをもらうことができるというメリットがあります。自分たちでは返済することができると考えて設定した希望借入額であったとしても、プロの目から見るとそれでは審査に通らないというようなケースも多く、住宅メーカーを経由する場合は通りやすい内容になるようにアドバイスしてもらうことが可能です。住宅ローンについて詳しい人に相談しながら内容を決めていきたい、自分たちだけの知識では不安があるという場合は相談することも1つの手だと言えます。必ずしもハウスメーカーを経由する必要はありませんが、特徴やメリットを踏まえつつ、利用するかどうか吟味するようにしてください。
