ハウスメーカーの坪単価の決まり方

家

ハウスメーカー選びを行うときには様々な会社のホームページやカタログから情報を集めますが、その際には坪単価についての情報を得ることもできます。家づくりにおける重要な用語の1つだと言えますが、具体的にどういったものを指しているのか、どのように決められているのかということを知らない人が多いです。坪単価によって住宅のグレードを知ることができたり、予算に合ったマイホームを購入することができるか判断したりすることができるので、詳しい内容を知っておくことが大切だと言えます。

坪単価は住宅を建てるときに1坪あたりにかかる費用のことを指しており、一般的には住宅の本体価格を延床面積で割った数値が採用されていることを知っておきましょう。たとえば、本体価格が3,000万円、延床面積が50坪であれば坪単価は60万円ということになります。延床面積は建物全体の床面積の合計であり、2階建てであれば1階と2階の両方の床面積を合わせたものが延床面積です。ただし、ハウスメーカーによっては施工床面積を用いていることもあり、玄関やバルコニー、吹き抜けなどの延べ床面積に含まれない面積も考慮されています。工事する想定床面積の全てが採用されているので、延べ床面積で計算するときよりも坪単価が安くなってしまうことを理解しておきましょう。

ハウスメーカーの参考本体価格や坪単価を確認していると、同じような面積でも大きく坪単価が異なっていることに気づくこともあるはずです。家の形や間取りによって建築費用が異なってくるので、面積が同じでも坪単価が異なってしまうことがあると知っておくことが大切だと言えます。同じメーカーで見積もりを出してもらう場合でも、家の形や土地の形が価格に影響を与えるため、1階と2階でつくりが違っている場合や狭小地や変形地に住宅を建てる場合は、同等の面積でも価格が大きく違ってくるでしょう。

坪単価を確認することによって、その住宅のグレードを知ることができるので、自分たちが希望するグレードに合った住宅を購入することができるかどうか判断できるはずです。ハウスメーカーごとに計算方法が違っており、延床面積が用いられることもあれば施工床面積が用いられることもある、家の形や間取りでも価格が違ってくることを知っておくと良いでしょう。ハウスメーカーの坪単価の仕組みや確認方法を知っておくと、依頼するハウスメーカーを選ぶときに正しく比較することができるようになるはずです。